野球関係でいうと、今年は阪神タイガースの試合を見るために、福岡ドーム、東京ドーム、マツダスタジアム(広島)へ出かけました。(甲子園にも、もちろん応援に行きましたよ!)福岡と東京は初めて行ったドームでした。それから、マートン選手の直筆サイン入りのユニホームが抽選で当たりました。また、初めてファン感謝デーのチケットも当たり、雨の中見に行ってきました。
なんと、1等賞でした。5種類の商品の中から選んで、もらって帰ったのは野菜セット。さっそくシチューを作っていただきました。「デパートの野菜やで!」と言いながらいただきました。やっぱり、スーパーの安売りの野菜とは味が違ってた?・・・どうかなぁ?
彼女はほぼ5年ごとに日本に来ています。今年で5回目の来日だそうです。私たちが知り合ってから彼女と一緒に観光するのは、今回が3度目になります。いつも彼女は一人で3週間ほど観光しますが、そのうちの2~3日を一緒に回っていました。
そんな私の心配をよそに、夫は着々と材料を購入して、「さぁ、*日は、作業をするからな。君は手元(てもと=助手)をするんやで」と申します。「は~い」と私。(私の返事に、「いいえ」の選択肢はありません・・・グスッ)
うちのダイニングキッチンには、3ヶ所の床下収納庫があります。その部分は、くり抜いてカットし、改めて収納庫のフタに合わせて貼りつけないといけません。端には、薄くて細い木の板をネジ釘で取り付けました。
それで、パソコン用のメガネを作りに行きました。「近視の人には、少し度を下げたメガネを作ればいいので簡単なんでよ」とメガネ屋さん。遠くは見えなくていいので、パソコンの画面と手元だけがちゃんと見えるのを一つ作りました(一番下のメガネ)。そして、「2つ目は半額!」の宣伝文句に惹かれて、車の運転用も作ってしまいました(一番上のメガネ)。
ホントすぐれものですよ、マッサージクッション。やっと手に入れました。友だちが「結構売れてるよ。欲しいのよねぇ」と言っていたものです。
それで、階段を上ることにしました。小さいお子さん連れの家族も上っています。これなら、大丈夫そう。踊り場まで14~5段ずつの階段をぼつぼつと上ります。風が涼しくて良い気持ちです。外の階段とはいえ、赤い鉄骨で囲まれているので、そんなに高さを感じません。時々鉄骨の間から下を見ては、「すご~い!こんなに上がってきたよ!」と。
1日目のKAGの例会では、「何か面白いことやって」とリクエストがあったので、楽笑会で時々やっているお絵かきワークと、澤田裕子さんが丹後でされた冬ワークで体験した「空と仮設(くうとけせつ)」というワークを組み合わせてやってみることにしました。参加された方々がとても丁寧な感想を送ってくださったので、それを借りながらお話します。
翌朝7時前にベランダに出ると、ほとんどの空に雲がかかっています。「見えないかもしれないよ」などと話しながら待っていると、日の出の時間をだいぶん過ぎたころ、大阪湾を隔てた向こうの山の上からお日様が顔を出しました。「今年もよろしくお願いします、家族みんなが元気で楽しく暮らせますように」とお願いしました。